研究所叢書


叢書054-2:コイン画像

前田 たつひこ

記事はこちら

「クシャーン朝のコインから見えるもの」で解説したコインの画像です。


叢書054-1:クシャーン朝のコインから見えるもの~その歴史と宗教~

前田 たつひこ

記事はこちら

この資料は、2022年3月20日の[オクサス学会]総会の講演で使用したものです。


叢書053:アフガーニスターン音楽家 一覧

2022年3月18日版(س. م) 編

記事はこちら

YouTube で、聞く場合は、検索語の部分をコピーして、検索欄に貼り付けてください。

音楽家の写真と略歴は、2022年夏に公開予定。


叢書052:アフマド・ザーヒル・曲名一覧

     احمد ظاھر

記事はこちら

アフガニスタンを代表する歌手のアフマド・ザーヒルの曲一覧で、出典は『 قرن یصدا(世紀の声)』(2011年発行4版)で、曲名と詞が収められている。

日本のような曲名はなく、出だしが曲名の代わりに使われている。

収録曲は358曲である。大部分はYoutubeで聴くことができる。


叢書051:アフサーナ第4集

監訳・絵:江藤 セデカ 

訳:モハバット・セキナ 

発行:アフガニスタン民話の会

記事はこちら

『せんたく屋の娘』をはじめ15の民話を掲載(78頁)


叢書050:アフサーナ第3集

監訳・絵:江藤 セデカ 

訳:モハバット・セキナ 

発行:アフガニスタン民話の会

記事はこちら

『風で運ばれたものは、風に風に運ばれる』をはじめ15の民話を掲載(78頁)


叢書049:アフサーナ第2集

監訳・絵:江藤 セデカ 

訳:角田 ひさ子    

:モハバット・セキナ 

発行:アフガニスタン民話の会

記事はこちら

『金の妖精とシェールアフガン』をはじめ12の民話を掲載(72頁)


叢書048:アフサーナ第1集 『ラピスラズリの壺』

監訳・絵:江藤 セデカ 

訳:モハバット・セキナ 

発行:NPO イーグル・アフガン復興協会

記事はこちら

アフガニスタンの古い民話(アフサーナ)12話を掲載(64頁)


叢書047:アフガニスタン首長国(IEA)[ターリバン]暫定政府閣僚等名簿 改訂版

柴田 和重

記事はこちら

2021年8月、ターリバンが樹立したIEA暫定政府の閣僚等名簿をまとめた。

(2023年6月1日更新)


叢書046:日本・アフガニスタン関係全史  追録

監修:前田 耕作 

編:関根 正男 

記事はこちら(容量が大きいです。15.3MB)

『日本・アフガニスタン関係全史』を2006年9月に発刊した以降も両国の関係史の資料を探していたが、新たに判明した分を『追録』の形でまとめた。

1979年から40数年が経過したが、1978年以前のようにアフガニスタンに、誰でもが入国ができ、全国を旅し、各地でさまさまな交流・支援ができるような状況は実現できていない。


叢書045:シルクロードのコイン

前田 たつひこ

記事はこちら

リュディアLydia 前7世紀 -- 前547年

アナトリア半島(現在のトルコ)のリュディア地方を中心に栄えた国家。

王都はサルディス。

世界で初めて硬貨/コイン(エレクトロン貨)を導入したことで知られる。


叢書044:アフガニスタン遠征

尾高 鮮之助

「印度日記」ー仏教美術の源流を訪ねてー 所収

記事はこちら

いい天気だ。青空がいっぱいにひろがって居る。冷え冷えした高原の朝の空気は格別である。

屋根の上に登って見ると、見よ、北方河をへだててバーミヤンの石窟が一目にして見渡せる。

「大佛」(グレートブダ)「小佛」(スモヘルブダ)も見える。


叢書043:アフガニスタンに紹介された日本

小川 亮作?

「回教事情」4巻3号(1941年12月29日)掲載

記事はこちら

アフガニスタン最大の新聞イスラの論説には、最近殆んど毎日のように、日本は僅か60年にして今日の隆昌を築き上げた。我々も日本に做って撓まず努力するならば・・・・

色々の方面から日本を引用した啓蒙的文章が掲げられている。


叢書042:アフガニスタン噺・アフガニスタンの正月

元カーブル日本公使館 嘱託医師 渡辺 弘

記事はこちら

アフガニスタン噺

 ・アフガニスタンの幽霊

 ・アフガニスタンの相撲

 ・アフガニスタンの炬燵

 ・かばやき(蒲焼)とカバーブ

アフガニスタンの正月

日本の幽霊とちがって、いずれも、脚がある。ただ、その足が、みんな、後向きについている。

眼が特異で、瞼裂が縦になって居る。

どうも、日本の幽霊のように、「うらめしや・・・」と出る凄味は、ないらしい。



叢書041:カーブルの日本公使館 ~遙かなアフガニスタン~

元カーブル日本公使館員 斉藤積平・述

古曳正夫・筆記

 記事はこちら

アフガニスタンに日本公使館が設置されたのは、たしか1934(昭和9 年)のことだったと思います。

この年に私は拓殖大学を卒業して、幸運にも公使館のメンバーに加えてもらいました。


叢書040:内閣一覧

アフガーニスターン・内閣一覧

2021 年2 月1 日:現在

 記事はこちら

大臣は、下院の承認が必要。


叢書039:紙幣

アフガーニスターンの紙幣の歴史:紙幣と政府

文・バシール・アフマド・ホセイン・ザーダ (بصیر احمد حسین زاده)

訳:モハバット・セキナ

 記事はこちら

1939 年、アフガーニスターン中央銀行がカーブルに設立され、その年のダルー月の26日に、この銀行が紙幣を印刷した。

貨幣の発行において、アフガーニスターンの貨幣は、初めてアマーヌッラー・ハーンの時代に新しい段階に入った。


叢書038:ムラード・ハーニー

مرادخانی؛ محلھی قدیمی با ھنر معماری کابلی

建築芸術のあるカーブルの古い地区、ムラード・ハーニー

訳:モハバット・セキナ

 記事はこちら

カーブルの歴史的で見るに値するエリアのひとつは、ムラード・ハーニー( مرادخانی )地区です。

この地区の路地を歩くと、泥の家、狭くて美しい路地、宝石や彫刻の店、情熱的なバザール、もつ屋( کلھپزی )、そして古いレストランに出会うでしょう。



叢書036:国立公園 バンデ・アミール( بند امیر )

モハバット・セキナ

 記事はこちら

バンデ・アミールは、バーミヤーン州にあり、5つの大きな湖と、いくつかの小さな湖からなり、自然の作用でダムの形となった。

この地域はアフガーニスターンの最初の国立公園である。


叢書035:絵画によって語られたアフガーニスターン=イギリス戦争

文:タフミナ・トミリス( تھمینھ تومیریس 、画家兼アーティスト)

訳:モハバット・セキナ

 記事はこちら

今日私たちがアフガーニスターンと呼ぶ地理は、何世紀にもわたって数え切れないほどの戦争を経験しており、すべての内部問題と外国の軍事的および政治的介入にもかかわらず、その(政権)崩壊は依然として、「敵」にとって呪文になっているようである。


叢書034:政府とターリバーンの和平協議の交渉メンバー

出典 https://www.bbc.com/persian/afghanistan-54136617

   https://www.bbc.com/persian/afghanistan-54124014

訳・編:モハバット・セキナ

 記事はこちら

2020年9月12日、カタルのドーハのシェラトン・ホテルで和平交渉の開会式が行われた。BBCPersian が、双方のメンバーについて紹介している。ターリバーンは、和平会談を進めるために21名の代表団を指名した。代表団はシェイフ・アブドゥルハキム・ハッカーニーが代表を務めている。ターリバーン代表団には女性はいない。


叢書033:イランのソグド語学者とソグド人の村

モハバット・セキナ

 記事はこちら

イランにバドル・アルザマーン・ガリブという女性のソグド語学者がいたが、最近死去し、BBCPersianで取り上げられた。

その記事関連で、タジキスタンにあるソグド人の末裔が住む谷が取り上げられていたので紹介する。


叢書032:チャールス・マッソンと黄金の舎利容器

~アフガーニスターンの史跡や記念碑への一連の紹介~

モハマド・アクバル・アミニー( محمد اکبر امینی )研究員

 記事はこちら

ジャララバードのビーマーラーン( بیماران )のストゥーパ(仏舎利塔)は、イギリスのチャールス・マッソン(Charles Masson)によって発見され、イギリスに運ばれて、現在は大英博物館に保管されています。


叢書031:ワジール・アクバル・ハーン

モハバット・セキナ

出典 https://en.wikipedia.org/wiki/Wazir_Akbar_Khan

 記事はこちら

アクバル・ハーンとしても知られているワジール・アクバル・ハーンは、アフガニスタンの王子であり、彼の名声は1837 年のジャムルード戦で始まり、アフガニスタンの第2の首都ペシャワールをパンジャブのシーク軍から取り戻そうとした。

彼は1842 年5 月にアフガニスタンのアミールになり、1845 年に死ぬまで統治した。

 


叢書030:アフガーニスターンのアフサーナ(民話) 第5集

監訳: 江藤セデカ 訳:モハバット・セキナ

 記事はこちら

1~25 は『 افسانھھای قدیم شھر کابل 』(カーブルの昔のアフサーナ)

26~28 は『現代のアフサーナ』(BBCPersian 掲載記事より)

29 は『オクサス学会紀要5』(2019 年) に、初掲載したものです。


叢書029:アフガーニスターン文化人大鑑 -BBC「想い出と歌」の番組より-

訳・編:モハバット・セキナ

 記事はこちら

BBCPersian.com に、2005年12月から2010年1月まで、193回掲載された「想い出と歌」の記事を訳し、まとめたものです。


叢書028:中村哲医師が、アフガーニスターンの児童書に

文・モサデク・パルサー( مصدق پارسا 、記者)

 記事はこちら

日本の医師であり援助者である中村哲がアフガーニスターン東部で暗殺されてから5か月後、彼の話は今この国の児童文学に加わりました。


叢書027:

日本人として、初めてアフガーニスターンに入った谷寿夫の報告書と

印度政情及「アフガーニスターン」ノ近況(貴族院議員のための講演)

 記事はこちら

初めてアフガニスタンを訪問した日本人は 1922年(大正11年)の谷寿夫陸軍士官でした。これは当時の視察報告書です。

その後1930 年に修好条約を締結、公式関係が樹立しました。


叢書026:

ミール・マフトゥーン、バダフシャーン民族音楽の王

文・ソフラーブ・シレト( سھراب سیرت ,BBC)

 記事はこちら

羊の腸で作られたダンブーラ( دمبور )の旋律で、幼いメフリーの悲嘆に満ちた声は、最初アーム川が位置する水と草にあふれたバダフシャーンの辺鄙な村に響きました。

ミール・マフトゥーン

の民族音楽演奏



叢書025:

アフマド・シャー・ドゥッラーニーとペルシア&ムガール帝国との関係

文:ビジャン・オマル( بیژن عمر ,アフガニスタン歴史専門家)

 記事はこちら

アフマド・シャー・ドゥッラーニーのインド侵攻が主題である映画「パーニパット( پانی پت )」の公開は、アフガニスタンでの広範な反応を引き起こした。


叢書024:

バルフ:ホラーサーン文化の象徴(بلخ؛ نماد تمدن خراسان کھن)

エナーヤト・シャフィール( عنایت شھیر ,BBC)

 記事はこちら

バルフ州情報文化局長は、バルフ州の遺跡や歴史的建造物の総数は100以上で、25の建物が現在修復され、これ以外のいくつかも修復中であると語った。


叢書023:アフガーン女性史

文:マルズィア・アディル( مرضیھ عدیل ,BBC)

 記事はこちら

百年前にアフガニスタンで始まった女性運動は、多くの段階や浮き沈みを経験しました。ある政権はこの曲がりくねった旅の女性のための道を開き、別の政権は女性の地位の道を妨げている。


叢書022:歌手、ラムシャ・シャファーの波乱に富んだ人生

文:ジアー・シャフリヤール( ضیا شھریار ,BBC)

 記事はこちら

有名なアフガーンの歌手、ラムシャ・シャファー(رامشھ شفا)が、BBCペルシアとの独占インタビューで、彼女の人生の物語を語っています。


叢書021:マラーライ

出典:Afghanland.com : Malalai of Maiwand

 記事はこちら

19世紀後半の第2次アフガン戦争でアフガン兵士を奮い立たせ、一度はイギリスを撤退に追い込んだ農家の娘マラーライの活躍。

英仏百年戦争でのジャンヌ・ダルクにも似たマラーライはアフガニスタンでは伝説的な人物だ。


叢書020:アフガーニスターン独立100周年

文:バシール・ペイマーン(بشیر پیمان,BBC)他

 記事はこちら

1927年アマヌッラー・ハーン王は女王とともにヨーロッパを外遊した。

政府はダールルアマーン宮殿を再建し、独立100周年を祝うことを決めた。



叢書019:アフガン年表(1747-2003)

著作・編集:ハーメッド・ヘルミィー

 記事はこちら

この冊子は、西暦1747年7月15日のドゥッラニー王政の始まりから2003年6月4日までのアフガニスタンの出来事の記録である。


叢書018:『ルバイヤート』の原詩

撰:サーデク・ヘダーヤト

訳:小川亮作

 記事はこちら

オマル・ハイヤーム『ルバイヤート』の小川亮作訳は、岩波文庫で1949 年1月15 日に発行された。この訳はイランの詩人であり作家のサーデク・ヘダーヤトが撰んだ『ハイヤームの四行詩』(1934年)がもとになっている。


叢書017:田鍋安之助のヒンドゥクシュ越え

松田 徳太郎 

 記事はこちら

日本とアフガニスタンの友好に力を注ぎ、大書『亜冨汗斯坦』を上梓した田鍋安之助は東亜同文会理事の肩書で日本人として2人目のアフガニスタン入りを果たし、初めて本格的なアフガン情報を日本にもたらした。



叢書016:アフガニスタン全土図(アフガニスタン行政州区分図)

松田 徳太郎 

 記事はこちら

『アフガニスタン行政州区分図』は松田徳太郎氏が作図し、『日本・アフガニスタン関係全史』(明石書房、2006年9月)に掲載したもので、当時、全34州が記載された地図としては初めてのものであった。



叢書015:アフガンの歴史家、ゴラム・ムハンマド・ゴバール没後30 年

バシール・アフマド・ホセイン・ザーダ

(アフガンの作家・研究家)

記事はこちら

今年のダルー/バフマン月16 日は、アフガニスタンの有名な政治家、歴史家、作家のミール・ゴラーム・ムハンマド・ゴバール( میر غلام محمد غبار )が死去後30 年にあたります。

彼は、1978 年にドイツのベルリンで死去し、ダルー月22 日に埋葬されました。



叢書014:社会主義理論家のミール・アクバル・ハイバル

ジャマルディン・ムサウィ( جمل الدین موسوی ,BBC)

記事はこちら

彼は、アフガーン人民民主党の卓越した理論を完成させたひとりで、彼の暗殺はクーデターの口実となり、アフガーニスターンと地域に新たな局面をもたらし、国際関係で大国に顕著な影響を与えたことです。



叢書013:玄奘が帰路に歩いたバダクシャン・ルートについて地理的背景の考察

松田 徳太郎 

 記事はこちら 

迦畢試(カピシ)~安担羅縛婆(アンダラブ)~活国(クンドウズ)~鉢鐸創那(ファイザバード)~塞迦審(イシユカシム)~達磨悉鉄帝国(ダルマシテイティ)~パミール川~渇槃陀国(タシユクルガン)に至るルートについて検討する。



叢書012:

私の名前はディワーナ( دیوانھ 、狂気の、気違いの、の意)です。

 ~バダフシャーンの奇妙な名前~

アルシャード・ホナルヤール( ارشاد ھنریار 、BBC特派員)

訳:モハバット・セキナ

私が名前を尋ねると、「私を母は‘知事’と呼びます。

私の子のひとりの名前は‘知事’です。

もうひとりの名前は‘召使い’です」と答えました。



叢書011:外国の旅行者を‘世界の屋根’に魅きつけるワハーンの美しい自然

アルシャード・ホナルヤール( ارشاد ھنریار 、BBC特派員)

訳:モハバット・セキナ

3年前、美しい自然と豊かな自然資源のワハーンが、アフガーニスターンの二つ目の国立公園になった。

アフガーニスターン北東端の未開( بکر )地域は‘世界の屋根’として有名である。



叢書010:アフガンの少数民族キルギス( قرقیز )滅亡に直面

アルシャード・ホナルヤール( ارشاد ھنریار 、BBC)

訳:モハバット・セキナ

キルギス族は、アフガーニスターンの少数民族のひとつで、この国の北東、高度4000m以上のパミール山麓に住んでいる。

ここ数年出産時に妊婦の死亡が増加し、キルギスの世代滅亡が懸念されている。



叢書009:有名なアフガーニスターン学者、ナンシー・デュプリが死去

http://www.bbc.com/persian/afghanistan-41217452 9月11 日の記事より

モハバット・セキナ

アメリカ人でアフガーニスターンの著名な学者、ナンシー・ハッチ・デュプリ(نانسی ھاچ دوپری)がカーブルで病気と老化のため死去した。

デュプリさんは1927年生まれで90歳、心臓、腎臓、肺の病気を長い間患っていた。



叢書008:ヘラートの歴史上名高い「マーラーン橋」興奮と驚きの物語り

アービス・トゥヒィー( اویس توخی ):ジャーナリスト

訳:モハバット・セキナ

マーラーン( مالان )橋はヘラートの歴史的建築のひとつで、アフガニスターンの歴史上名高い美しい橋であり、マーラーン地区を流れるハリロード川の上にかけられた。これはマーラーン橋についての逸話である。



叢書007:テラ・タパ( طلا تپھ ティリア・テペ)の宝庫の発見者、サリアニディ

             BBCPersian 2013 年12 月28 日掲載

                   訳:モハバット・セキナ

 西暦1978年秋の寒い日、アフガニスターンとソビエトの考古学者グループがサリアニディの指揮のもと、アフガニスターンの北部で2千年間、地中に埋まっていた謎のベールを開く発掘に従事していた。



叢書006:アフガニスタン国立博物館[カーブル博物館]の波乱に満ちた90年

  バシール・アフマド・ホセイン・ザーデ بصیراحمد حسین زاده

     (アフガンの作家、ジャーナリスト)

BBCPersian 2008 年5 月18 日掲載

訳:セキナ

 記事はこちら 

5月18 日(サウル月29 日)は世界博物館の日である。
アフガニスタン国立博物館は最初1297 年[西暦1919 年]にカーブルのバーゲ・バーラーに歴史的遺宝の保護のために設立された。



叢書005:アフガンの少女がオランダの「子ども平和賞」の候補に

     ザムザマ・ニィアズィ( زمزمھ نیازی 、BBC)

          訳:モハバット・セキナ

 アフガンの少女アジザはアフガニスターンの子どもたちを支援する団体「シィラーク」で働き、避難民への清潔な水の提供や小さな女の子への教育支援などの活動をしています。

 (残念ながら今回はリベリアのエイブラハム・ケイタさんが受賞しました。)



叢書004:アフガン人はもうカラクル帽はかぶらない
       サフィッラー・アミンザーダ( صفی لله امین زاده BBC )

       訳:モハバット・セキナ

 ハーメド・カルザイ前大統領は専用の服を持っていた。

 彼のカラクル( قره قل )帽とチャパンは世界で有名であった。
 しかし今日、アフガン人は前大統領のような帽子をかぶる人は少ない。



叢書003:「ヒールとラーンジャーの物語」(パンジャーブの民話)
                    訳・編:村山和之

 記事はこちら 

 チェナーブ川の西岸のタフト・ハザーラ村、ラーンジャー支族の村長の末子ディードーはチェナーブの彼方ジャングの町の長者の娘ヒール・スィヤールと出会い二人は恋に落ちる。

 「ロミオとジュリエット」にも似た悲恋物語



叢書002:アフガニスタンの州・州都

            セキナ

 1.アフガニスタンの州の変遷
 2.州・州都の名称、面積、人口、使用言語など

 

 記事はこちら



叢書001:ダリー語1年生教科書

 1974年版1年生教科書のダリー語原文と訳文を対訳の表にしました。
  ( 訳:柴田紀子、関根正男 )

  第1課 アサドのボール      第13課 いたずら好きな犬
  第2課 ナーゾオの人形      第14課 アサドと封筒
  第3課 ラーゼクとマッチ     第15課 ラーゼクが植えた若木
  第4課 お母さん         第16課 小麦の山
  第5課 お父さん         第17課 大工
  第6課 おじいさん        第18課 床屋
  第7課 おばあさん        第19課 おばあさんと猫
  第8課 サーラーの子ヤギ        第20課 アフガニスタン
  第9課 アリと鳩         第21課 共和制
  第10課 ハフィザとラティフ      第22課 我々の国旗
  第11課 サーレムとオウム       第23課 国歌(パシュトゥー語)
  第12課 桑の実